2021年、大晦日

DSC_1174

DSC_1178

大晦日となりました
今年も無事に一年を締められそうです

一昨日は生徒さんのお寺で餅つきがありました
沢山の子供たちも参加していましたが
今では中々できない経験ですね

お父さんやお母さんも声援や写真取りで
一緒になって大盛り上がり(笑)
なんとも微笑ましい光景です

つきたてのお餅は美味しくお代り続出
何より子供たちが楽しそうで
思い出に残る一日になるだろうな~

昨年もお邪魔したのですが
今年は尚更、人と人が繋がって
何かをする空間や時間が貴重に感じられます

声を合わせたり手拍子したり…
なんでも無いけれど暖かく心にしみました

来年こそは明るく笑いたいですね
皆様どうぞ良いお年をお迎え下さい

DSC_1182

年末のご挨拶

DSC_1163

2021年、12月となりました。

コロナの影響で
今年はレッスンも長く休止し
ブログも休みが多くなりました

何かあったのかと
あちこちから心配のお便りを頂き
恐縮するやら嬉しいやらでした(汗)

毎年12月のレッスンは
皆様に喜んで頂くリース作りですが
今年は出来ずにごめんなさい!

ある生徒さんがご自分でリースにチャレンジし
花材を分けて下さったのと
ギャラリーで親しい島原の作家さんご夫妻が
庭周りの草花をお土産に下さったのを合せ
クリスマスリースを作りました

いつもは吸水性スポンジリングに
お花を中心に挿すのですが
今回は頂いた枝もので輪っかを作り
そこに草花を巻きつけました
おかげで玄関が良い香りに包まれて幸せ

コロナ期間は
これまでの生活リズムに変化があり
色々な事を見つめ直す時間でもありました

いざ家に長くいると
見て見ぬふりしていた仕事があれこれで
最初は結構なストレスでイライラ

それでもいつしか庭の手入れや
家回りの落ち葉掃きが日課になり…
環境に柔軟に対処してるのかな?(笑)

今年は皆様にもきっと様々な思いが
駆け巡ったのではないでしょうか
ささやかでも今を楽しみたいですね

また新たな時代が到来しそう
まだまだ油断できないコロナですが
何はともあれ健康で越年致しましょう

リビンクにあったアレンジには
頂いたレモングラスを足し
下駄箱の上にあった雪の様なストックには
お土産の小菊を重ねて…

メリークリスマス!

DSC_1169

DSC_1166