旅のあれこれ

DSC_0170

熊本に行ってきました
資材見本市が主な用事でしたが
今回は見学だけで終わりました

夜、楽しみにしていたのは
懐かしい留学時代の友と会うこと
お互いに環境が変化していたり
パリの思い出話が懐かしかったり

三年ぶりの再会です
ぜんぜん時間が足りません!
あっと言う間に別れの時
お互いに九州だし…と
またの機会を約束して別れました

翌日、アーケード街の交差点にある
熊本市現代美術館に寄りました
街の真ん中にあるとは羨ましいかぎり

あいにく企画展は週末からでしたが
広いラウンジは自由に入れて
アート関連のライブラリーが充実しています
(個人的には写真禁止なのも好きでした)

ふとみると奥のスペースでは
「風を待たずに」~村上慧、牛嶋均、坂口恭平の実践
と題した美術展が開催されていて
思わず見入ってしまいました

旅先で目にするアートは
その状況からか、いつもに増して
日常の視点から切り離された
新たな発見や刺激をもたらしてくれる

はからずも頭の中を浄化され
帰りのバスはすっかり安眠でした

9月の花レッスン

DSC_0165

8月は夏休みを頂いてましたが
今月からまたお花の教室がスタート!
9月のレッスンはフェイクフラワー(造花)です

台所の出窓が生活感に溢れてるので(笑)
庭の枝葉を数本挿してましたが
西陽やガスレンジの熱ですぐに痛みます

そこでフェイクフラワー!
生花に勝るものはないのですが…
これも生活の知恵と言うことでお許し下さいね

花材と花器…
この2つを吟味して選ぶと
なかなかいい感じに仕上がります

台所、洗面所、お手洗いなど
「暮らしのお花」が今月のテーマ

フェイクは買ったまんまじゃなく
ワイヤリングなどで少し手をかけて
ご自分のお花に作り直すと素敵です

ぜひチャレンジしてみて下さいね!

12