美術館&帆船祭り

DSC_0037

晴天の週末、幾つかの展覧会を見に
長崎県美術館へ行きました

観賞後、運河の上にあるカフェでひと休み
見下ろすと水面が穏やかな風に揺れている
さっきまでシーカヤックがいたのです

側にある水辺の森公園には沢山の人達
この日は「帆船祭り」だったんですね
青空の下、停泊中の日本丸は堂々たる姿です

少し歩くと出島ワーフには出店が並び
即席のテント食堂でチャンポンを頬張る人
レストランのウッドデッキテラス席では
美味しいビールを飲む人達が幸せそう

この季節は外が気持ち良いですね
水辺から海へと続く港の景色
思わず深呼吸~!

DSC_0039

4月の花レッスン

DSC_0031

今月のお花レッスンは
春のラウンドアレンジメント

ラウンドとは円とか、丸などの意味で
パリスタイルのお花では基本となります

友人を自宅に招くのは
パリの人達にとって一番のおもてなし
テーブルを囲んで食事やお茶を楽しむ時
どの人へもちゃんとお花が見える様に
全方向を正面とする四方見で作ります

レッスンでは私が見本を準備しますが
それはあくまでも見本!
生徒さんは各々素敵なアレンジを完成させます

写真はある方の挿したお花です
ふわり、春風が吹き渡っているような…
教える身なのにすっかり癒されました(笑)

新しい季節

DSC_0026

春が来ましたね
桜もだいぶ咲いてます

このところ色々あって
すっかりご無沙汰していましたが
やっと一段落しそうです

実は自宅を引っ越しました
今までは中町で自宅兼教室でしたが
4月から教室は樺島町の
タイピントギャラリー内に変わります

先日、身内の宴を催し
春の一日にお客様を迎えたので
床の間に桜を活けました

お軸は日本画で悠然と佇む富士
焼き締められた備前の壺に
満開の桜がめでたさを添えてくれました

人生の状況は日々変化するもの
その時々を受け入れ楽しむと
新たな自分を発見するかもですね

様々な出会いや繋がるご縁こそ
大切にしていきたいものです

桜を入れながらふと気づけば
いつの間にかすがすがしい
不思議な気持ちになっていました