遠出

20151226_134858

年末になりましたね

一年の終りをがさがさした気持ちでいたくなくて
見たかった展覧会に行ってきました
何年かぶりに訪れたのは久留米の石橋美術館
会期最終日の前日、ギリギリでした

ほんの数時間の遠出なのに
旅に出た様な静かで穏やかな時間

やっぱりアートと出会う空間は
かけがえのないものなんだなぁと
こんな慌ただしい時ほど実感する

来年へ向けて心の大掃除をしてきた私です
皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい

20151226_134843

新年への贈り花

20151212_153120

一年間、沢山のご注文を下さったお客様から
今年最後のお花を依頼されました

喪中葉書が届いたので
伴侶を亡くされたご友人へ
お花を贈りたいとのこと

お客様のお心遣いを伝えるよう
癒しと、新年への希望を願う
色合わせにさせていただきました

人とのご縁を大切にされるお客様に
幾つものアレンジを作らせていただいて
本当に感謝しかありません

時に悩んだり、落ち込むこともあったけど
一本、また一本と、お花を挿した日々

お花に励まされ、勇気づけられた
この一年がもうすぐ終わります

12月のお花レッスン

20151215_181703
12月も半ばとなりましたね
一生懸命、暦を追いかけている私です

今月のお花教室は毎年恒例の
生花で作る「クリスマスリース」

ヒバやスギなど沢山のグリーンを入れるので
土台作りだけで大半の時間がかかりますが
作ってる間も香りが拡がって癒されます

生花のクリスマスリースも10年目
毎年繰返していても、毎年楽しい!
そんな12月のレッスンです

クリナップ様でのリース作り

20151203_101856

昨日はクリナップ様でのレッスンでした
素敵なショールームで今年3回目の授業は
クリスマスリース作り

今回はフェイクフラワー(造花)のリースなので
保存も心配なく玄関の外でも掛けられますね

ここでちょっと簡単レクチャーを…

[先ずリース土台に茶系のリボンを全体にふわっと飾り
所々をクシュクシュっと波打たせながら接着したら
リボンと遊ぶ様に木の実やお花などをつけます]

10名様が参加してくださいましたが
それこそ「十人十色」のリースが出来ました

少し大人っぽい色合いで作るのが
ひと味ちがうリースに仕上げるポイントです!

和食実習レッスン

20151128_182138

先日のマナー教室では
和食実習のレッスンをしました

お昼クラスと夜クラスが同じ日になり
私は日に2回もおごちそういただくことに(笑)

食事を通して交流することも多いこの時期
同じテーブルを囲む人達に配慮しながら
楽しく食べおしゃべりに花を咲かせたいですね

「無くて七癖」と言いますが
自分で気がついていない癖などないでしょうか…

気取らないお店もリラックスできますが
背筋を伸ばして大人として振る舞う

時にはそんな雰囲気も良いものです