個展案内

DSC_0471

本日11/19(月)~30(金)迄
長崎市樺島町のタイピントギャラリーでは
「石田智 日本画展」を開催中です

私個人はギャラリーで
お花の教室&マナー教室を行っていますが
個展など開催される時は手伝うこともあります

今回は常々ギャラリーでお世話になっている
作家、石田智さんの絵画展で
風景や草花を中心とした小品展

彼の絵はその人柄も相まって
暖かさや、ふっと息のつけるような
おおらかさも感じられます

実は自宅にも飾ってあるのですが
毎回その時々で新しい一面も見せてくれる
チャレンジ精神も隠し持ってる(笑)
応援したい作家さんです

ご都合がよろしければ
是非お立ち寄り下さいませ

 タイピントギャラリー
 〒850-0034 長崎市樺島町9-15-2F
  TEL 095-825-4777

月齢カレンダー

DSC_0260

タイピント印刷&ギャラリーで
毎年発売している
月齢カレンダーが今年も出来ました

絵:桑迫賢太郎
デザイン:山崎加代子(desin hehe)
印刷:タイピント印刷

今年で10年目かな?
最近は色んな所に置いて下さって
じわじわとリピーターが増えているもよう
因みに写真右端は吊り下げフック用で
カレンダー上部の穴に通すピーズ玉です

一年あっという間に過ぎていくな~
歳を重ねる毎に思うのですが
普通のカレンダーを見ていると
1、2、3 と数字が並んで毎日過ぎ行き
まるで自分の人生を駒送りされてる感じ

でも、この月齢カレンダーには
毎月変わる賢太郎氏の絵と共に
月の満ち欠けや24節季など
季節の移り変わりが流れていて
大きな巡りの中で皆が繋がっている
そして、自分もその一員だと思える

うちでは台所のタイル壁と
私の仕事机の前、二ヶ所に掛けてあります
小さな小さなアートスペース
ささやかな心の潤いをありがとう!です

CMめいててごめんなさい
でも、もし興味ある方がいらっしゃったら
是非使ってみて下さい

お問い合わせは下記へどうぞ
 タイピントギャラリー:095-824-4777
    価格1部 ¥1,800 (税別)

モノクロのファンタジー

20161002_155144

20161002_154829

10月に入りました
週末の10/7,8,9は秋の大祭「長崎くんち」
台風が心配ですね 晴れますように!

さて、タイピントギャラリーも
秋の企画展が始まります
10/3(月)~10/15(土)は
明松 智(あけまつさとし)君の初個展
「明松智ワールド」を開催します

モノクロの世界がファンタジックで
いつまで見ても見飽きない
思わず引き込まれてしまいます
新しい世界と対面しに
足をお運びいただけると嬉しいです

 タイピントギャラリー
  長崎市樺島町9-15-2F 電話095-825-4777

20161002_155120

ダムの向こうへ

20160917_115616

何の話?って思うタイトルでしたね
実は一昨日、福岡県浮羽市のギャラリーへ
現代アート作家・濱本重和氏の
個展を観に行って来ました

その場所はダムを傍らに見ながら川を登り
山あいをずんずん行った奥の奥
本当にこの先に有るのだろうかと心配になり
中には引き返す人もいるとか…(笑)

私も一回目の時はビックリでしたが
今回二回目なので余裕です!
着いてみれば自然豊かな良いところで
立派な蔵のある旧家の館

ふとみると丸い石垣に渋い苔
水の豊かな場所だからか
下流の方でも丸く磨かれた石が
川の中洲にゴロゴロしてました

向こうの石垣は陽当たりが良く
緑色の苔は水が欲しそう
道すがらたくさん見た彼岸花だけど
ここには一輪だけ咲いていました

20160917_115651

日本画二人展

20160905_151448

台風が去りました
秋が近付いて少し涼しくなるといいですね

さて、本日9/5(月)~9/16(金)まで
タイピントギャラリーでは
「日本画二人展」を開催中です

円熟味を感じさせる枯れた風情の画と
かたや色彩豊かに力強く生命力溢れた作品
大先輩の仏故作家と新進の日本画家のコラボです

対照的な二人を一緒にかけたらどうなるだろうかと
興味深い取り合わせの作品展です
同じジャンルであっても手法や個性の違いがあり
絵画世界の広さや奥深さを感じさせられます

芸術の秋、涼しくお出かけやすい日には
のんびり絵画鑑賞にお出かけ下さい

タイピントギャラリー
 長崎市樺島町9-15-2F Tel 095-825-4777

20160905_151612